Icarus カスタマイズ

Icarus カスタマイズ

使い方

package.json で hexo-theme-icarus の向先を変更して使用します

1
2
3
4
"dependencies": {
...
"hexo-theme-icarus": "git+https://github.com/exabugs/hexo-theme-icarus.git#5.1.1006"
}

バージョンを上げる際は、package-lock.json と node_modules を削除してから npm install を実行してください。

リポジトリ

以下のようにフォークして修正しています

変更点

アーカイブの年月フォーマット修正

目的

年月フォーマットが “12 月 2022” なので “2022-12” となるように

対応

widgets に format パラメータを追加した

変更箇所

1
2
3
4
widgets:
- position: right
type: archives
format: YYYY-MM

カテゴリが大文字になるのを抑止

目的

勝手に大文字にしてくれちゃうので抑止

対応

スタイルシートの該当箇所を削除

変更箇所

Google AdSense の書式のアップデート

目的

書式が変わったようなので修正

変更箇所

フォント変更

目的

中華風フォントを “Noto Sans JP” に変更

変更箇所

catalogue ウィジットの日本語訳を修正

目的

catalogue ウィジットの日本語訳が「カタログ」になっているので「目次」に修正

変更箇所

highlight.js のアップデート

目的

highlight.js を 11.7.0 にアップデート

変更箇所

ブログサイトの作成手順

ブログサイトの作成手順

Github

Github で管理するのでリポジトリを準備しておく
後から、Netlify と繋げる

Hexo

hexo でフレームを作成

1
2
npm install hexo-cli -g
hexo init blog
  • アイコンは gravatar に登録
  • コメントを受け付けるため disqus にアカウント作成

テーマ

テーマは ICARUS を使用

1
2
npm install hexo-theme-icarus
npm run build

テーマに以下の修正を行う

  • フォント差し替え (noto sans)
  • highlight.js バージョンアップ

フォークして修正してます
https://github.com/exabugs/hexo-theme-icarus

package.json を以下に書き換え

1
"hexo-theme-icarus": "git+https://github.com/exabugs/hexo-theme-icarus.git"

目次

目次を出す
_config.icarus.yml

1
2
3
4
5
6
7
version: 5.1.0
variant: default
logo: /img/mirai.svg
toc: true ← ← ← ← ← ← ← これ必要
head:
favicon: /img/mirai.ico
manifest:

(お好みで) TOC ウィジットのタイトルが「カタログ」になっているので「目次」に変更

ドメイン

AWS で ドメインは購入
Route53 で Netlify に向ける

Netlify

Netlify で Github と連結して、ビルドとデプロイ、配信をしてもらう

ロゴ作成

draw.io でロゴを作成

Google AsSense

  • ads.txt を source 直下に配置
  • プライバシーポリシーを作成

sitemap.xml

  • hexo-generator-seo-friendly-sitemap を追加
  • _config.yml に設定追加
1
2
3
4
sitemap:
path: sitemap.xml
tag: false
category: false

robot.txt

  • hexo-generator-robotstxt を追加
  • _config.yml に設定追加
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
robotstxt:
useragent: "*"
disallow:
- /privacy/
- /archives/
- /css/
- /img/
- /js/
- /fancybox/
allow:
sitemap: /sitemap.xml