背景
- つみたて NISA のノルマは達成
- 資産形成で遅れをとっているので、なんとか挽回したい
- ここは一発、インドにかけてみるしかない
- インドと言えばこの ETF
対応
住信 SBI ネット銀行
- 米ドル積立 (手数料: 1 米ドルあたり 3 銭)
SBI 証券
- 米ドル定期自動入金
- ETF「ウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI)」定期買付
package.json で hexo-theme-icarus の向先を変更して使用します
1 | "dependencies": { |
バージョンを上げる際は、package-lock.json と node_modules を削除してから npm install を実行してください。
以下のようにフォークして修正しています
年月フォーマットが “12 月 2022” なので “2022-12” となるように
widgets に format パラメータを追加した
1 | widgets: |
勝手に大文字にしてくれちゃうので抑止
スタイルシートの該当箇所を削除
書式が変わったようなので修正
中華風フォントを “Noto Sans JP” に変更
catalogue ウィジットの日本語訳が「カタログ」になっているので「目次」に修正
highlight.js を 11.7.0 にアップデート
Github で管理するのでリポジトリを準備しておく
後から、Netlify と繋げる
hexo でフレームを作成
1 | npm install hexo-cli -g |
テーマは ICARUS を使用
1 | npm install hexo-theme-icarus |
テーマに以下の修正を行う
フォークして修正してます
https://github.com/exabugs/hexo-theme-icarus
package.json を以下に書き換え
1 | "hexo-theme-icarus": "git+https://github.com/exabugs/hexo-theme-icarus.git" |
目次を出す
_config.icarus.yml
1 | version: 5.1.0 |
(お好みで) TOC ウィジットのタイトルが「カタログ」になっているので「目次」に変更
AWS で ドメインは購入
Route53 で Netlify に向ける
Netlify で Github と連結して、ビルドとデプロイ、配信をしてもらう
draw.io でロゴを作成
1 | sitemap: |
1 | robotstxt: |
Welcome to Hexo! This is your very first post. Check documentation for more info. If you get any problems when using Hexo, you can find the answer in troubleshooting or you can ask me on GitHub.
1 | $ hexo new "My New Post" |
More info: Writing
1 | $ hexo server |
More info: Server
1 | $ hexo generate |
More info: Generating
1 | $ hexo deploy |
More info: Deployment